ホーム2008年伊豆高原(1月)北京(2月)マカオ(4月)京都(5月)北京・天津(8月)ソウル(11月)
 2008年8月:北京
8月23日8月24日8月25日8月26日8月27日地図
新幹線静園狗不理・地下鉄北里団地

【8月24日(月)】新幹線

天津に行くために朝7時過ぎにSolo IIを出てタクシーで北京南駅へ向かう。

天津行きの「京津城際鉄路」(新幹線)は北京駅からではなく、今月(2008年8月)から営業が始まった北京南駅から出ている。日本の東北新幹線は東京駅からでも上野駅からでも利用できるが京津城際鉄路は北京駅を通らないので北京駅から利用することはできない。

「京津城際鉄路」も北京南駅の開業と同時の運行でどちらも北京オリンピックに合わせて準備が進められてきたものらしい。

昨年3月にひょんな事から天津で一泊しているが、その時は帰国する便を捕まえるために市内を見学することもなく北京国首都際空港に向かってしまっている。

天壇公園にさしかかった辺りで大がかりな交通規制にぶつかり大きく迂回させられた。
空にはバタバタとヘリコプターの姿も見える。北京オリンピック最終日の男子マラソンのコースが近いための規制だ。タクシーの窓から沿道に小旗を持った市民が溢れているのが見えた。

大きく迂回させられたが8時前には北京南駅に到着。タクシーを降りての第一印象は『新しい空港みたい』。

アジア最大の鉄道駅といわれる北京南駅の正面玄関。

ここでも駅構内にはいるときに荷物チェックがある。
駅の内部は空港ビルのような印象で明るい。北京駅は大きなローカル駅という印象だがこちらはずいぶんとモダンだ。

空港にいるような錯覚に陥る北京南駅構内。

航空便のような列車名が並ぶ時刻表。

改札口前の広いコンコースに丸テーブルと椅子が並ぶホテルのロビーのような一郭がある。
誰でも自由に利用できる待合所だった。ベンチなどよりよほど寛いで発車を待つことができるコーナーだ。

駅の構内とは思えない待合所。

朝食代わりのお粥の缶詰(左二つ)と北京では有名なお茶「王老吉(Wanlaoji)」。

お粥をすくうスプーンはキャップの内側に仕込まれていた。

列の先にある空港の搭乗口のような入り口を入ると、直ぐに自動改札機がある。ドアの上の数字がプラットホームの番号。

空港の搭乗口のような改札入り口。

李さんが前もって手配してくれた「北京南→天津」の乗車・座席指定券は片道58元(約928円)。

切符の右下に「和諧号」(調和/ハーモニー号)とある北京新幹線の切符。

9:00発。
改札口は自動で側に女性職員が立っていた。オレンジ色の自動改札機は日本の新幹線のものより小型で短い。

青い矢印の先にあるスリットに切符を入れる。

プラットホームにはエスカレーターで下りてゆく。

向かい側のプラットホームはどれもガランとして乗客の姿はない。

自分達が乗車する「和諧号」の先頭部は記念写真を撮る旅行者の群れで、とても車輌だけ撮影することができず反対車線に入っていた車輌を撮影した。

「和諧号」。2月に目撃した車輌と同じ形だ。

満席の車内。通路を挟んで二列と三列の座席は日本と同じ。

走り出してからしばらくすると女性乗務員が水のペットボトルを配りに来た。切符の検札は天津に着くまで無かった。

車内で配られた水。

ドアの上に設置されたディスプレイに刻々と変化する現在速度が表示されている。北京→天津間で表示された最高速度は335km/h。

揺れもなく窓の外を流れてゆく景色が大きいのでその速さを体感することはない。日本の「のぞみ」が東京→新大阪で出す最高速度270km/hとの違いも感じられなかった。

何枚か撮影してやっと「332」の数字を写すことができた。

新幹線静園狗不理・地下鉄北里団地
8月23日8月24日8月25日8月26日8月27日地図
ホーム2008年伊豆高原(1月)北京(2月)マカオ(4月)京都(5月)北京・天津(8月)ソウル(11月)