【3月16日】 台北車站
昼間の「景福宮」はどんな様子かと三澤さんと二人で行ってみた。
景福宮は帝后大飯店のある通りからワン・ブロックしか離れていなかった。
 |
夜よりも一回り小さく見える「景福宮」。 |
 |
景福宮正面。 |
 |
昨夜は気づかなかった扁額と屋根の上の派手な飾り。 |
 |
色鮮やかな龍も昨夜は気づかなかった。 |
さらに足を伸ばして林森北路周辺の路地奥にある商店街を覗いてみた。
そこで女性の下着を売っている店の隣に魚を売っているのを見つけた。
日本でこの二つの商品が並んで売られている所を見つけるのは難しいだろう。
 |
シュールな景色と言えば言えるか? |
民権西路駅でMRT淡水線に乗りKaoriさんと待ち合わせをした台北車站駅に向かう。
 |
民権西路の街路樹はすっかり初夏。 |
Kaoriさんは最近まで台北のIT企業でパテントの仕事をしていた才色兼備のレディ。仕事では三澤さんと頻繁にメールや電話でやりとりをしていた人で今回は台北の夜を案内してもらうことになった。
 |
民権西路駅プラットホーム。 |
 |
MRT淡水線の車内。 |
台北車站の改札口で無事Kaoriさんと合流。
 |
台北車站キップ売り場。 |
地下街を案内してもらい、三人で台湾麺のファーストフード店で簡単に夕食。
 |
地下商店街の空きスペースに並べられた書籍。本屋のようだ。 |
一休みしてから娘から頼まれた台湾オリジナル髪飾りを探しに地上に出る。Kaoriさんが案内してくれた辺りは女性のアクセサリー専門店が並ぶ一帯だったが、ここではお目当ての髪飾りは見つからず。
 |
全館(2フロアーあった)女性の髪飾りが並んでいた。 |
 |
千羽鶴のように見える髪飾りの棚。 |
館前路から新光三越周辺を探してそれらしいものを見つける。
 |
新光三越裏手にも洒落た店が並ぶ。 |
台北車站駅から龍山寺駅まで足を伸ばす。
 |
龍山寺駅改札口。 |
地下鉄の駅を出ると目の前が龍山寺。
塀に巡らした提灯が眩しく、午後9時を過ぎているのに観光客の姿が多い。
 |
龍山寺の提灯。 |
龍山寺横の商店街で買い物を済ませてケーキとコーヒーでひと休みした後、Kaoriさんと別れてタクシーでホテルに戻る。Kaoriさん、お世話になりました、ありがとうございます。
 |
龍山寺側の商店街は流石に人が多い。 |
|