|  
      
       【4月27日(金)晴】成都南站 
      パソコンをセットしてWeChatを覗いたら西安で知り合った曹露 (Cao Lu) さんからコメントが入っていた。 
        楽山師範大学で体育祭があるが来ないかとの誘いだ。 
           
        楽山までは地下鉄の成都南站から城際鉄道で一時間ほどのようだ。 
        とりあえず地下鉄一号線で成都南站に移動。天府広場站 → 成都南站 3元(¥57)。       
         
      地下鉄内は東京の電車内と同じ光景で、ほぼ全ての乗客がスマートフォンの画面を見ている。 
中には大きな声で通話している乗客もある。       
      
         
            | 
         
         
          | 地下鉄一号線車両内の「監視カメラ作動中」ステッカー。 | 
         
       
      地下鉄の成都南站の外に出ると駅の周囲は再開発中。 
      
        
            | 
         
        
          | 再開発が進む成都南站周辺。 | 
         
       
      鉄道の成都南站の切符売り場窓口の前には長い列ができている。 
        やっと自分の番だ、通じるかなと思いながら一言。 
           
        『今天到楽山的票一張』 
        『没有了』 
         
        一瞬「エッ?」と思い、再度「楽山」と書いて窓口に見せたが答えは変わらなかった。 
        釈然としなかったが、どうしようもないので地下鉄で天府広場に戻る。 
      
        
            | 
         
        
          | 天府広場の近くで進む四川大劇院建設工事。 | 
         
       
      ホテルに戻る前に青年路の「白家肥腸粉」でランチ。 
      
         
            | 
         
         
          | 白家肥腸粉。 | 
         
       
       酸辣粉(11元/¥209)は思っていたほど辛くなく汁まで完食。鍋盔(6元/¥114)は皮がパリンパリンで美味かった。 
      
        
            | 
         
        
          酸辣粉と鍋盔。 
           | 
         
       
      食後はさっそくホテルで曹さんとWeChat。 
      楽山往きを明日に変更。再度、成都南站へ切符を買いに往く。       
      
        
            | 
         
        
          | 鉄道の成都南站。 | 
         
       
      今朝ほどではないが、鉄道の切符売場に人だかりがしているので壁際に並ぶ自動券売機にトライ。 
      
        
            | 
         
        
          | 成都南站の切符売り場と自動券売機。 | 
         
       
       スクリーンがタッチパネルのようなので「售票」にタッチ。  
      
        
            | 
         
        
          | 緑色の「售票」にタッチ。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 目的地から「楽山」を選択。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 乗車日を選択。 | 
         
       
      27日、28日、29日と乗車日を替えても切符無し。30日でやっとヒット。
       
      
        
            | 
         
        
          | 乗車する列車を選択。 | 
         
       
      ……すると、何だよこれ。 
        身分証明証(中国のIDカード)あるいは香港・マカオ・台湾の内地通行証が要るようなので、ここで「取消」。 
         
        しかし、このページを作るために写真を見直していたら下の青いボタンの中の最後の文字が「护照」、パスポートでも良かったのかな、試してみるべきだった。  
      
        
            | 
         
        
          | ここで「取消」ボタンを押してキャンセル。 | 
         
       
       止む無く窓口の前に移動。 
         
            自動券売機では4月30日の切符はあったのに、またしても「没有了」。何とか聞き取った窓口嬢の説明だと、4月30日までの楽山行きのキップは全て売れてしまっているそうだ。
        今日は楽山行きを諦めた。 
             
        5月1日からは中国も勤労の日で連休、もっとキップはとれないだろう。 
        切符がないことを曹さんに知らせようと公衆電話を捜したが、何処にも見つからないのは東京以上かも知れない。 
         
        地下鉄の成都南站から寛窄巷子を目指す。       
       |