|  
       ホーム┃2013年┃台北(4月)│チェンマイ(8月)
         
        
        2013年8月:チェンマイ 
        8月15日┃8月16日┃8月17日┃8月18日┃8月19日 8月20日┃8月21日┃8月22日┃8月23日┃8月24日┃地図 ラーンナー建築センター│カート・ルアン 【8月19日(月)】カート・ルアン(Kat Luang) ラチャダムヌン通りを昨日と同じコースでターペー門(Tha Pae Gate)をくぐり、昨日、一休みした“Raming Tea House”で昨日と同じコーヒー豆を買い足す。 
 
 通りがかった人が何人も立ち寄る屋台があるので、近づいて何を売っているのか尋ねると“Sticky Rice”だというが、タイのチマキかな? 昼食で何処かに入ったときにと思って試しに一個買ってみた。5THB(16JPY)。 
 
 
 カーン・メン通りをさらに進んでゆく。 
 歩道を歩こうにも周辺の衣料品問屋が商品を並べているので歩くことができない。 
 カート・ルアン(Kat Luang/地元ではワローロット市場と言うそうだ)に入ってみた。衣料品、日用雑貨、食品、民芸品などなど、なんでもありはベトナムの市場と同じだ。 
 
 ビン川沿いのウイチャヤヌン通り(Wichayanoon Road)に出たところにテント掛けの食堂が並んでいたので最初の店でランチ。入口で対応してくれた小母さんがえらくが乱暴だと思ったら、中に居た小父さんも同じようにブッキラボウだ。 
 観光客を嫌がっているのかと思ったが、そうでもなさそうなのでテーブルにつく。 
 壁に張ってある写真付きのメニューを見ながら叉焼のバミーを注文、40THB(128JPY)。 
 市場街に入って直ぐに買った“Sticky Rice”の焦げたバナナの皮を剥いだら、中はなにやらタイ風の香りと甘く味付けされ餅米だった。これはオヤツなのだろう。 
  ウイチャヤヌン通りでソンテオを捕まえてハーバー(HARBOUR)の前まで40THB(128jpy)。 
 オープンキッチンでメニューを受け取り、“Pad-Pak-Roum-Rad-Khaw (Stir-fried Mixed Vegitable, [Pork, Chicken or Beef], with Oyster Sauce served over Stream Rice)” のChicken(25THB/80JPY)を選らんで、例の甘いソーセージ(5THB/16JPY)をのせてもらう。タイのLEO BEER、23THB(74JPY)は頼りないくらい軽いビールだった。 
 帰りがけにキッチンに声をかけたら小母ちゃんと二人の子供が手を振ってくれた。 
 今日の万歩計:8,624歩。  |