【9月19日(水)晴】羽田 → 台北松山
成田空港よりも羽田空港の方が近く感じるのは、電車の本数が多いせいもあるが、使い慣れた路線を行くからだろう。
モノレール駅・羽田空港国際線ビルで下車、昨日インターネットでチェックインを済ませているので旅行保険を手配後、預ける荷物もないのでそのまま出国手続きを済ませて搭乗待合所へ。
 |
目指す搭乗ゲートは更にこの先。 |
10:20 エバー航空 BR189便 定刻発。
 |
エバー航空の搭乗機。 |
機内は四列席の中央二列に空席が目立つという空き具合。
13:30 台北松山空港 定刻着。
空港ビル内を出国手続きカウンターに向かいながら歩いていて、初めて台北に来たときのことが思い出された。日興美術にいる頃だから32、3年前になる。
空港内の両替所で両替。レートは1元 x 3.78 = 円。外は35℃。
 |
台北松山空港前。 |
空港からMRTで南港軟体園区站まで移動、35元(132円)。
2時過ぎに着いたホテルは南港軟体園区站前に建つ中国信託国際金融廣場の真後ろ、南港軟体園区の手前にある「台北馥華商旅 南港館(Forward Hotel)」で、勤務先に近くてありがたい。
 |
ベッドの大きさだけが目立つ部屋は2階だった。 |
 |
ホテルの部屋から見える中国信託国際金融廣場のビル群。 |
このホテルも含めて南港軟体園区はすっかり様子が変わってしまった。
ホテルのロビーまで迎えに来てくれた楊匀寧(Pon)さんと一緒に徒歩で南港軟体園区のG棟へ。
早速会議室でFranzと楊さんとをを交えて明日、明後日の研修のレビュー。
今夜は中秋前の懇親会とやらで台北の全社員が剣南路站前の「豐FOOD」に終結。
FranzさんやSerenaさん達と南港軟体園区站から剣南路站までMRTで移動、30元(113円)。
「豐FOOD」は巨大なカフェテリアで和洋中泰が食べ放題、麦酒は飲み放題だった。
写真は同じテーブルについたF/DのマネージャーFranzさん、国際広報部のSerenaさん、Tetsuさん等々。
 |
F/Dと広報部の面々。 |
9時頃までFranzさん、Serenaさん、Tetsuさんを初めF/Dの若いメンバーと話が弾む。話題は『台湾の組版では縦組みも横組みも句読点が行中央にあるのは何故か?』
あいにく誰もその答を知らなかった、というか、それを疑問に思っていた人は一人も居なかった。
ホテルに戻ったのは10時近かった。
FranzさんとTetsuさんが一人でも帰れるというのに、わざわざホテルまで送ってきてくれた。
|