|  
      
       【9月13日(土)】 利嘉原始部落 
      琵琶湖の暗闇見学体験の後は、バスで一時間ほど揺られる。たどり着いたのは利嘉にある原始部落餐廳。 
      今夜は台湾先住民(台湾では原住民と呼ぶのが正しい)料理で晩飯だ。 
      
         
            | 
         
         
          | 原始部落入口。 | 
         
       
      奧に進んで行くと三つ叉櫓の下に下がる太いロープや、その隣の物見櫓が何やらものものしい。       
      
        
            | 
         
        
          | 三つ叉櫓と物見櫓が出迎える原始部落餐廳。 | 
         
       
      櫓の脇を通ってさらに奧に進むと、屋根だけの小屋が並び、どの小屋も既に客が一杯でかなり賑やか。 
      
        
            | 
         
        
          | 賑やかな原始部落餐廳内。 | 
         
       
      夜道をバスでやって来たので周囲の見当がつかなかったが、テーブルに案内されてみると、ここは小高いところにあるのだろう、街の灯りが見下ろせる。       
      
        
            | 
         
        
          | テーブルから見下ろした街の灯り。 | 
         
       
      各人思い思いのテーブルについて始まった晩飯はケースで運ばれてくるビールの助けもあって、どのテーブルも大いに盛り上がる。 
      
        
            | 
         
        
          | 何が出てくるのか、料理に期待する東京チーム。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 台湾のR/Dチームに溶け込んでる姚くん。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | どのグループも競うように空き瓶を並べた台湾ビール。 | 
         
       
      以下はテーブルに運ばれてきた料理。 
        どれも材料を生かした仕上がりで日本食に通じるものを感じる。中国料理とは全くの別物であることは見ても分かるとおり。おしなべて味は素朴、材料の味を楽しめる仕上がりだったが、あいにく料理の名前は一切不明。
      撮り忘れた料理も何点かある。 
      
        
            | 
         
        
          | お櫃で運ばれてきたのは小エビが入った炊き込みご飯。 | 
         
 
       
      
        
            | 
         
        
          | 濃い味付けだったがお代わりをする人が多かった。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 猪の三枚肉炒め。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | タマネギにのせたシラス風の生さかな。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | ゴーヤの炒め煮? | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 竹を利用した器で出てきた猪の餡かけ煮。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 茹でエビ。薄味付けだが調味料は不明。こちらも竹の器。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 地鶏のロースト。豪快だ! | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 菜の花に似た茎野菜の煮物。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 海魚だが種類は不明。このサカナは美味かった。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | キクラゲと麺状のサラダは茸。 | 
         
       
     
       
      
         
            | 
         
        
        
          | 我がテーブルの饗宴の後。スゴイネ! | 
         
       
      入口の広場では卑南(プユマ)族の若者達によって民族舞踊が紹介されていた。       
      
         
            | 
         
         
          | 卑南族の踊り。 | 
         
       
      食後は原始部落餐廳の向かいにある茶屋「望園」に移動して台湾茶をいただく。 
      
         
            | 
         
         
          | 望園。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 左から谷亀、金宗、小関、津野、三浦、近藤、諏訪部の各氏。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 茶菓子は薄いカリントウのようなものだった。 | 
         
       
      きつくなった腹と一緒に本日最後の移動。バスで宿泊ホテル知本温泉・知本老爺大酒店(Hotel Royal Chipen)へ移動する。 
       |