【2月25日(土)晴】新宿→松本
新宿駅構内の Beck's Coffee で〈あずさ5号〉の出発待ち。コーヒーショップの店内は朝7時を回ったばかりなのにごった返している。
 |
手前の小カップはチラシに印刷されたもの。 |
08:00 新宿発〈あずさ5号〉でいざ松本へ。
 |
08:00 新宿発 あずさ5号。 |
新宿から2時間37分で松本着。駅から徒歩で十分ほどの観光荘へ直行。
 |
観光荘で少し早めのランチ。 |
鰻屋らしくない店名の由来をを尋ねたら『岡谷の天竜川で簗漁で獲れた鰻を提供していた時代に、季節にはたくさんの蛍を見ることができた。その蛍の光を《観る》店というところから観光荘と名のった』のだそうだ。とんだ《観光荘》違いだった。
 |
2019年夏までは畳敷きだった店内の床。 |
酒は観光荘オリジナルの純米生酒「簗酒」か、岡谷の純米酒「諏訪湖太郎」がいい。
 |
好みは諏訪湖太郎。 |
豪快なきも焼きを肴にメインを待つ。
 |
諏訪湖太郎に肝焼きは欠かせない。 |
鰻重は蒲焼の枚数で竹(大二切)、松(三切)、特上(四切)とあるが竹で十分。
 |
店特製のネギとワサビを効かせたタレは必須。 |
ランチ後は観光荘を出て徒歩15分、松本文字塾第一期の11回目が開かれる「JA松本ハイランド 松本市会館」へ向かう。
|