|  
      
       【2月28日(金)曇り】福田美術館・熊彦 
      嵐山文華館から桂川沿いに150メートルほど下って左に入ると福田美術館の前に出る。 
      
         
            | 
         
         
          | 福田美術館。 | 
         
     
       
      
         
            | 
         
         
          | 石塀のロゴマーク。 | 
         
   
      入り口を入ると吹き抜けのリビーに張られた開催中のポスターが眼を惹く。  
      
        
            | 
         
        
          | 入り口吹き抜けのロビーに貼られたポスター。 | 
         
       
      展示室は2階。 
        上村松園、伊東深水、鏑木清方達の美人画60点が展示されて圧巻。       
      
        
            | 
         
        
          | 2階展示室前の廊下。 | 
         
       
      撮影したのは「美人画の解説で使われている和装用語」だけ。
       
      
        
          
              | 
           
          
            | 美人画各部の名称。 | 
           
        
     
      何処でランチにしようか、店を探してウロウロするのも面倒なので嵐山文華館から福田美術館に行くときに通りかかった熊彦に入いる。 
      
        
            | 
         
        
          | 熊彦。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | 一会のテーブル席でビールから。 | 
         
   
      フロアーのスタッフ嬢にお勧めを訊いたら豆腐が美味しいというので湯豆腐会席を頼む。 
      
        
            | 
         
        
          | 粕汁とおひたし。 | 
         
       
       
      
        
            | 
         
        
          | お造り(タイの昆布締めとマグロ)。 | 
         
   
       
      
         
            | 
         
         
          | 湯豆腐。 | 
         
   
       
      
         
            | 
         
         
          | 焼き物八寸(マスの粕漬け焼きとタイの笹巻き寿司他)。 | 
         
   
       
      
        
            | 
         
        
          | タイ飯と漬物(椎茸とキュウリの味噌漬け。 | 
         
   
       
      
         
            | 
         
        
         
          | タイ飯と漬物(椎茸とキュウリの味噌漬け)。 | 
         
   
       
      
         
            | 
         
         
          水菓子(黒糖のわらび餅・柚子のゼリー・黄な粉のアイスクリーム)。 
           | 
         
       
      一品毎の量は少ないがノンビリゆっくりしたせいか、腹もきつめになった。  
       |