|  
       ホーム┃2017年┃ソウル(2月)│西安(4月)│チェンマイ(8月)
         
        
        2017年4月:西安 
          4月27日┃4月28日┃4月29日┃4月30日┃5月1日 5月2日┃5月3日┃5月4日┃5月5日┃5月6日┃地図 回坊│清真大寺│北院門街(回坊風情街)│高家大院│鼓楼│鐘楼 【4月28日(金)晴】高家大院 回族の食堂や土産物店の間に挟まってポッカリ穴が明いたような空間、赤地に金色で「榜眼及第」と刻んだ大きな扁額を掛けた門が見える。 
 
 ここは二番目の成績で科挙に合格し「榜眼(二番目という意味)」と呼ばれた高岳崧の住居跡。高岳崧は江蘇省鎮江市の出身、生没年は不詳。 
 門を入ると目の前に人魚とおぼしき浮き彫りが施された照壁が立ち塞がる。 
 照壁の裏側は「北客坊」。 
 小さな中庭を夾んで北客坊の向かい側は赤地に金色で「大風唐堂会演義」と刻んだ扁額を掛けた、皮演劇(影絵劇)を上演する劇場「大風唐堂会演芸区」。その右隣は食客が滞在した南客坊。 
 北客坊の横を右に折れると私塾の前に出る。 
 
 庭院から円形門をくぐると次の庭院と宋祠がある。宋祠は祖先を祀った建物で、この建物群の中で最高位の建物とされた。 
 
 宋祠の横を抜け北厢坊と南厢坊の間に出る。正面は主人の住居「在中堂」。 
 八十六室あるという住居の面積は二千五百平方メートル余り、内部を見学して一巡するのに40分以上かかった。  |