|  
      
       【11月19日】楽源 
      晴れ。 
        昨夜遅く寝た割には早く眼が覚めて6時起床。直ぐにシャワーを浴びる。 
      
         
            | 
         
         
          | 未だ暗い午前6時の窓の外。 | 
         
       
      少し明るくなってきた6時半過ぎにホテルを出て周囲を歩いてみた。舗道の落ち葉が足元にカサカサとまとわりつき、歩いていても耳がちぎれるように痛い。今朝の最低気温は零下7度。 
       
      
         
            | 
         
         
          | 清掃員に掃き寄せられた舗道の落ち葉は一枚一枚が大きい。 | 
         
       
      ホテルの近くにあったSeven-Elevenで2リットルの水を買う。1,000Won(70円)。 
        ホテルに戻って一人で朝食に下りる。ダイニングルームは旅行者より欧米から出張してきていると思われるビジネスマンが多いのはこのホテルの立地のせいだろう。 
      
         
            | 
         
         
          | 明るくなり交通量も増えてきたサムソン路。 | 
         
       
       8時半だったがいつも早めに出社しているSandoll社のLeeさんに電話を入れ、KSXの規格書の入手先と入手すべきバージョンを調べておいてくれるようにと依頼する。 
         
        部屋にネットワークソケットはあるがケーブルが見あたらないのでフロントで調達、昼頃まで部屋でメール処理、マンション管理組合理事会議事録の校正を続ける。 
         
        お昼になり于くんとホテルの外に出る。丁度12時を回ったばかりで大勢のOLやサラリーマンがそれぞれの昼食場所を目指している。目の前を通りかかった女性グループの後について行くと小さな店の外にできている行列に並んだので迷わず後に続く。 
         
        店の外で待つ → ビニールシートの覆いの中で待つ → 店の中の石油ストーブの側で待つ、と少しずつステイタスが上がってやっとテーブルに着く。 
        注文は言葉が全く通じないので隣のテーブル席と同じモノが欲しいと身振り手振り。 
        蟹、海老、ホタテなどが入った魚介の味噌チゲと豚肉の甘辛煮、その他韓国料理につきものの小皿がテーブルに並んだ。この味噌チゲは良かった。それに豚肉の甘辛煮、甘すぎず辛すぎずでご飯のおかずになったがいかんせん量が多すぎる。 
      
       
      
      店の外で豚肉の甘辛煮を作っていた店の人も、嫌がる風もなく写真に収まってくれた。中国ではこんな時はたいてい尻込みをするかハッキリ嫌がるのだがソウルでは親しみやすく接してくれた。 
      
       
      
         
            | 
         
         
          | 店の名前は「ウリッ」と読むのだろうか? | 
         
       
       食後は一度ホテルに戻り、セミナーの資料を持ってJTCAの黒田さんと合流するために徒歩でCOEX Intercontinental Seoulに向かう。Ibis 
        HotelからCOEX Intercontinental Seoulまで15分あまり。 
        14:20、黒田さんと合流。その内にISEのOさん、Iさんもやってくる。 
         
        メンバーが揃ったところでホテル前から リムジンバスで仁川国際空港に移動。 
        空港でKTCA副会長Yangsook Kimさんと落ち合い明日のセミナーに関し最終調整を行いながら、到着する王立建さん、熊さんを待つ。 
         
        5時を大分過ぎて到着ロビーに出てきた王立建さん、熊濤さん。久しぶりにお会いする王さんの笑顔は変わらない。自分達の挨拶ももそこそこにKTCA副会長Yangsook 
        Kimさんを紹介、空港内で記念撮影をしてからタクシーで「中国CECIご一行様歓迎会」の会場に移動する。 
      
         
            | 
         
         
          | 王立建さんに挨拶するKTC副会長Yangsook Kimさん。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 空港内で記念撮影。于くん、熊濤さん、王立建さん、Yangsook Kimさん、黒田さん。 | 
         
       
       会場は仁川国際空港から約30分、金浦空港の直ぐ横にある「メイフィールドホテル」内の韓国料理「楽源」。 
        既に会場ではKTCAのOnyang Kim会長、Seokhwan Shin副会長、Seokjin Jang事務局長、Ohdoung Kwon部長が待っていた。 
         
        「楽源」はソウルでも有数の上質の焼肉が楽しめる焼肉レストラン。昨夜の庶民的な豚カルビも良かったが今夜の本格高級焼き肉は美味しくて当たり前か。 
       
      
         
            | 
         
         
          | 「楽源」入り口。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 「楽源」の門をくぐると離れの小部屋が並ぶ庭になっている。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 「楽源」の中庭。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 中国語、韓国語、英語、日本語のチャンポンで賑やかな宴だった。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 「楽源」のロビーでKTCA理事の皆さんと記念撮影。 | 
         
       
       KTCAの皆さん、CECIのお二人と別れた日本組の5人はタクシーで金浦空港に移動し金浦空港から地下鉄5号線で鍾路3街駅まで移動。仁寺洞で黒田さんから「耕仁美術館」内の「伝統茶院」で生姜茶をご馳走になる。 
      
         
            | 
         
         
          | 「伝統茶院」の茶菓子は和菓子のようだが中国の餡菓子に似ている。 | 
         
       
       仁寺洞で黒田さん、Oさんと別れ、我々と同宿のIさんと共にホテルにタクシーで戻る。繁華街でタクシーを捕まえるには行く先を告げ料金交渉をする。韓国出身のIさんががいてくれたので助かったが、それでも一台目のタクシーは交渉不成立。何台かやり過ごして捕まえたタクシーでやっとホテルまでたどり着いた。 
         
        そのまま部屋に入るに忍びなく今日昼食を食べた「ウリッ?」に行ってみたが既に閉店。少し歩いて見つけた「セマウ(ニュータウン)」で軽く三次会。三人で28,000Won 
        (1,900円)、安っ! 
      
         
            | 
         
         
          | 28,000Wonの三次会。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | ニュータウンという名前の三次会会場。 | 
         
       
       長い一日の最後に写真の整理、メールの確認をしていたら1時を過ぎてしまった。 
        明日はいよいよ今回の出張の目玉である韓国初の中国国家規格セミナーだが、関係者の言葉が中国語、韓国語、日本語なので相互の意思の疎通が上手くゆくことを願うばかりだ。 
      
     |