|  
      
       【9月20日】 キング・パワー(King Power)/ソウ・サン・サイ(Saw Sam Sai) 
       寺巡りの後は貴金属店に直行、店の名前は「GEMS GALLERY」。 
         
        店に入ろうとする時にツアーガイド嬢の携帯電話が鳴った。旅行会社の事務所から電話だと携帯電話を差し出すガイド嬢。 
         
        何だろうと思いながら電話機を受け取ると、『今早朝バンコク市内で軍事クーデターが起きたがツアーは安全にスケジュール通り実施されるので心配しないように。家族から安否を問う電話が入ったので家に連絡を入れてくれ。』という内容だった。 
         
        軍のストライキではなく、クーデターが起こっていたのだ。 
        バスでここまで移動してきたが市内の様子からそんな感触は全く伝わってこない。 
         
        携帯電話をガイド嬢に返し予定通り「GEMS GALLERY」に入る。 
         
        ロビーでWelcomoe Drinkが供され、上映室に通されてタイの貴金属の伝統と正当性を謳ったスライドを見せられる。 
        演出がこっているなと思い振り返って映写室を透かし見ると、懐かしいコダック社製のカルーセルを6台使ったマルチスライドだった。 
         
        宝石を使った貴金属のデザインはあか抜けずひたすら派手を競っているように見える。ずっと店員がついて来るが、こちとら金もないし、どれも好みではない。 
         
        隣の部屋はタイシルクや銀の装身具など一般的な土産物を売っている。 
         
        絵はがきを4枚、12バーツ(約36円)で購入する。購入手続きは数万円の買い物と全く同じで、店員が3枚複写の売上伝票を書いて購入者に署名させ、代金を受け取って商品と売上伝票の複写一枚を購入者に渡す。 
        キャッシャーに残りの伝票と現金を持って行き釣り銭を持って戻り客に渡す。 
         
        絵はがきショッピングの後はバスでTwin Towers Hotelに移動。 
         
        1階のレストランThe Gold Teak Roomでバイキングで昼食。 
        タイラーメンはグッド。タイ春雨はココナツ味で口に合わなかった。 
        その他タイのお惣菜を数点とビール。昼食代金もツアー料金に含まれていた。ただしビールは実費。 
      
         
            | 
         
        
          | The Gold Teak Room。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 初めての本場タイラーメン。 | 
         
       
      昼食後、連れて行かれたのは市内の免税店King Powerだ。 
      恐ろしくおしゃれで規模の大きな免税店で、建物の壁がガラスで覆われている。中は冷房が効きすぎて寒い。 
      
         
            | 
         
         
          | 免税店King Powerの前庭。 | 
         
       
      入口を入ると丸天井の広々としたロビーで、片側のカウンターでパスポートを見せて買い物をする時に提示する買い物カードをもらう。 
      
        
            | 
         
        
          | King Power入口のカウンター。 | 
         
       
              今日の寺院巡りツアーはここで自由解散。ホテルまで送ってもらう選択肢もあったが早く街に慣れるには自分の足で移動するのが一番だ。 
         
      エスカレーターで2階に上がる。 
      エスカレーターを降りると正面の壁にプーミポン国王(ラーマ9世)とシリキット王妃の大きな肖像画が架けてある。 
      
         
            | 
         
         
          | 王と王妃の肖像画の下でエスカレーターを降りる。 | 
         
       
      2階通路の両側は高級ブランドショップが並び人通りも少ない。 
      
         
            | 
         
         
          | この写真を撮った直後に警備員から撮影を制止された。 | 
         
       
      2階には見るべきものがなく、一回りして売り場中央のエスカレーターで1階におりる。 
         
        土産に象のチョコレートを6箱購入。 
        現在プロモーション中ということで一箱おまけで7箱。さらに15% OFFで1,188バーツ(約3,564円)で消費税は0%。 
        タイクッキー1箱、390バーツ(約1,170円)。 
        セラミックの象825バーツ 
        x 2 = 1,650バーツ(約4,950円)、象のおまけで象の器に入ったキャンドルが1コ、消費税7%込み。 
         
        ジューススタンドで一休みする。 
        さすがに果物王国、ショーケースの中は名前を知らない果物が並んでいる。 
      
         
            | 
         
         
          | 1階にあるジューススタンド。 | 
         
       
      建物はモダンできれいだが客への対応がまだまだだなと感じられた。 
      商品の説明を求めてもこちらに分かる言葉で説明を受けることができなかったり、買った品物を持ってレジに行っても品物の包み方が雑で全く訓練されていないことが分かる。 
      ここは外国人が客の免税店じゃなかったのか? 
      
         
            | 
         
         
          | 愛想はいいレジのスタッフ。 | 
         
       
      免税店を出るときに土産に象のぬいぐるみをくれた。 
        もちろんここで買った品物は空港で出国手続きをすませてから引き換え券と交換で受けとることになる。 
        King 
        Powerの玄関前から無料のトゥクトゥクで直ぐ近くのCentury Mallまで行く。 
      
         
            | 
         
         
          | 無料のトゥクトゥクに乗る。 | 
         
       
      Century Mall (The Movie Plazaも入っていた)に隣接しているVictory Monument駅からPhrom 
        Phong駅まBTSに乗ってホテルに戻る。 
         
        BTS Sukhumvit線は文字どおりはSukhumvit通りの上を走っている。 
         
        BTSの自動改札機は開閉時間が短いので通過する時は気をつけるようにとガイドブックにあったのだが、初めてこの改札機を通る時に挟まれてしまった。 
         
      自由解散する時にガイド嬢から渡されたBTSの乗車カードは100バーツ(約300円)のものでツアー料金に含まれていた。 
      
         
            | 
         
         
          | Victory Monument駅。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | BTSのホームと車輌。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 車輌の外側は窓ガラスにも広告が刷り込まれていた。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | BTS車内の吊り革が下がるパイプや手摺のデザインは曲線だ。 | 
         
       
      Phrom Phong駅からベンチャシリ公園(Queen Sirikit Park)の中を抜けて裏口からホテルに入る。 
        ホテルに戻ったのは4時半頃。 
         
        シャワーを浴びてからロビーに降りInternetに接続。Wireless LANだ。 
        メールをチェックしたり送信している最中にソフトウエアがしばしばハング・アップする。接続料の他に回線使用料もチャージされるているのにこんな状態では快適とは言えない。20分ほどでやめて部屋に戻る。 
         
      6時頃、散歩兼夕食に外出。 
      ベンチャシリ公園では若者達が照明設備のついたコートでセパタクローに興じている。初めて間近に見るスポーツだがまるでアクロバット球技だ。 
      
         
            | 
         
         
          | セパタクローに興じる若者達。 | 
         
       
      ベンチャシリ公園からSukhumvit通りに出て左に行く。そのままSukhumvit通りを真直ぐ行けばAsok駅、Nana駅だ。 
         
      ベンチシャリ公園からいくらも歩かないうちにニューハーフ劇場で有名なマンボ(Mambo)の前に出た。 
      
        
            | 
         
        
          | ニューハーフショー劇場「Mambo」。 | 
         
       
              興味がないので素通り。夜のSukhumvit通り界隈はここで暮らしているという風の白人の姿が目につく。 
         
        Sukhumvit通りからSoi 22(幹線道路から脇に入る道にはSoi XXと番号が付いている)を左折するとホテルの正面玄関に出るのだがここを通過。 
        もう一本先のSoi 
        20を左折してみたが人通りも少なく気になったレストランは一軒だけ。 
        奥の方はホテルばかりが並んでいるだけで、当てがはずれたようだ。 
         
        バンコク市内を回ってみてきになったのが公衆電話機。 
        デザインが多様なので紹介する。 
        一度も使用しなかったので全てが同じ電話会社のものなのか、通話の種類によって異なるのかは分からない。 
      
         
            | 
         
        
            | 
         
         
          | ガイドブックには緑色の電話機はカード専用機とあった。 | 
         
       
      Soi 20をSukhumvit通りの近くまで戻る。 
        先ほど目をつけておいたタイレストランSaw Sam 
        Sai (Soi 20, Sukhumvit Road, 電話(66-2) 261-0461) に入る。 
        先客は一組だけ、外したかな? 
      
         
            | 
         
         
          | 手前がテラスになっているSaw Sam Sai。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 店内は一組いた客が出ていって貸し切り状態。 | 
         
       
      メニューを見てウエイトレスとアアデモナイ、コウデモナイと始めたが通じない。 
        ウエイトレス嬢が奥に引っ込むとたっぷりした体格のマネージャーらしき女性を引っ張ってきた。 
         
        やっとメニューの説明を聞くことができた。 
        うるさく細々聞いても丁寧に説明してくれるが、いくら説明を受けても海老だのポークだの、スープだのフライだのくらいまでしか分からない。 
         
        材料の名前も調理方法もろくに理解できない。 
        ままよ、海老とポークとサラダを選んで注文する。 
         
      注文が終わると直ぐに調味料セットが出てきた。 
      調味料が入っているグラスが並んでいるのはよく見ると日本のお重のようだ。 
      
         
            | 
         
         
          | 日本のお重のような器に入った調味料。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | サラダを頼んだつもりだったのだが…。海老入りの冷たい一品だった。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
        
            | 
         
         
          | トムヤムクンは炉で暖めながらの土鍋で出てきた。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 豚肉のスープ煮。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 春雨炒め。これはピリ辛で特にお薦め。 | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | デザートはライスプディングとマンゴー。ライスプディングは店のお薦め。 | 
         
       
      Saw Sam Saiは持参したガイドブックには載っていなっかったが味はお勧め。 
      料理はトムヤムクンスープも含めて4品。ビール、デザートとアイスティーも頼んで830バーツ(約2,490円)、満足。 
      
         
            | 
         
         
          | 注文を聞いてくれたマネージャー嬢。この人誰かに似てない? | 
         
       
       
      
         
            | 
         
         
          | 壁に架かる絵はこの店のオーナーでマネージャー嬢のお母さん。 | 
         
       
      Saw Sam Saiを出てホテルに戻る。 
         
        ホテル前の道(Soi 22)でInternet Cafeを見つけた。店の黄色い看板に "Internet" とあるだけ。 
        1分1バーツ(約3円)、最低チャージ20バーツ(約60円)/20分とあった。 
        1時間利用しても180円。ホテルよりも随分安い。一度利用してみようかな。 
         
      部屋に戻ったのは9時過ぎ。 
       
      テレビのニュースで時々今朝方起きたクーデターのニュースを流しているが、街中を歩く旅行者の一人として緊迫した雰囲気を全く感じなかった。 
      
     |